秋バテ

こんにちは、稲垣です。

いつも読んでいただきありがとうございます!

皆さん、「秋バテ」聞いたことありますか?

夏の暑さによる疲労や体調不良が秋になっても解消されず、
体調がすぐれない状態を指します。
夏バテはよく知られていますが、秋にも似たような症状が現れることがあり、
それを「秋バテ」と呼びます。

秋バテの主な症状は、、、

・倦怠感や疲れやすさ
・頭痛や肩こり
・食欲不振
・胃腸の不調(下痢や便秘)
・寝つきが悪い、睡眠不足
・イライラや不安感
があります。
思い当たる方は多いのでは?

そんなあなたにおすすめのツボ!

「天柱」です。

1日の寒暖差対策にオススメのツボでして、、うなじの生え際にある2本の太い筋肉(僧帽筋・そうぼうきん)のくぼみにあります。


気温の変化には自律神経が対応しています。
特に温度調整に関係するのが脳の視床下部です。
ここには脳の疲れがリラックスできるツボ・天柱が有効です。



天柱のあたりは、重い頭を支えている部位であり、
ゆるめてあげるのが大切です!

試しに押してみてください!!!