整体~全身ツボ押し授業5日目!~

筋トレを始めるとついつい欲張ってあれもこれもやってしまい
長続きしない、、

継続が課題ですicon10

こんにちは、稲垣ですface02

昨日は千葉・茨木で震度5弱の地震がありましたね
知り合いがいるので慌てて連絡しましたがそこは震度3だったようで無事でした
けが人も出なかったようで本当に良かったです


さて、今日は整体コースにあります
「全身ツボ押し」の授業でした
本日は5日目の生徒さんを担当させていただきました

基本を覚えてくださっていましたので
午前は首肩の復習をきっちり行うことができました
コツもつかんでいただけたようで一瞬で熟練度もググっと上がり驚きもし
今日の松本クラフトフェアのことなどで盛り上がったり楽しい授業でした


午後は上半身通しを行い上半身の仕上げをしていく予定ですface02

いながき




生徒さんとの雑談

こんにちは

最近は昼は夏日になったり、夜は氷点下近くまでいったりと
体がついていくのがやっと・・・face07の日々ですね

今日は生徒さんと「東洋医学」の話で盛り上がり、
「食べ物も気にしていきたいね。」となりました。

早速調べてみると、
春は冬の間に溜まった毒素を排出する食材がおすすめのようです
それには苦みのある食材がおすすめです!
苦味のある野菜は、うど・たけのこ・タラの芽・ふきのとうなどです
野菜コーナーにまだ置いてあるかな??

それと気温の変化や新生活等で疲れてしまった方は
疲れをとるために甘みのある野菜をとるもおすすめです!
甘味のある野菜は、春キャベツややまいもなどがよいですね

今日は野菜売り場に行って自分の体に合った野菜を見つけ料理してみようと思います

いながき




本日の授業

こんにんちは。

昨日は風が強く気温のわりに寒かったですね。
なのでオフロであったまりながら足のケアもやり、冷えの解消に努めました

今日の授業ですが
「足ツボ療法」の『足裏から膝上』までの復習です。
足裏は基本、
左足は右手、右足は左手を使ってケアしていきます。
多くの生徒さんは右利きなので左手は苦戦する方も多いです。



今日の生徒さんは右も左も大差なくケアをしていてびっくりしてお聞きしたら、、
「講師の皆さんがほめてくださるので(自信がついてできました)。」と仰っていただけました!
うれしいお言葉でしたface03

他にもケアをする時の姿勢もとてもよく、、、
これ大事なんですよねicon23
姿勢が悪いと自分の体に負担がいき、すぐ腰が痛くなりますし、
体重もうまく乗せれず疲れてしまいます。

常に自分の姿勢が正しいかどうかチェックして、
お客様にとっても自分にとっても気持ちいいケアができる姿勢を
目指し続けてほしいですicon12


いながき

久しぶりの投稿です

こんにちは
今日は雨が降って寒いですねicon03
でも桜の開花宣言も松本は出ましたね~~!!
春がやってくるのが楽しみですvolunteer

さて、タイトル通りすごく久しぶりの投稿です。
授業に夢中すぎてすっかりブログを疎かにface07申し訳ないです。

本日の授業は「足ツボ療法」の全体通しでした。

本日で5回目の授業。
前回後半から全体通しを始めて、今日の終わりには流れも苦手個所も
とても上手になっていましたicon12icon12icon12
「上手くなりたい!」と一生懸命努力なさった力ですねface02とても嬉しかったです。
次々回は試験が待っていますが、今からわくわく楽しみですface05

いながき

本日の授業

皆さん、こんにちは。

寒いですね~。
昨日は庭にうっすら雪が積もり、
子供と小さい雪だるまを3個作って遊びましたicon04

さて、本日の授業ですが
足ツボ療法です。
ふくらはぎを終え、足裏に入りましたface02
全身ツボ療法とは違い、オイルを使って老廃物を流していきますface02これが癖になる気持ち良さなんですよねえicon12




今日の生徒さんは女性の方で、
ケアをよく受けに行かれていたそうで‥気持ちいツボが分かっているからか、初めての場所でも的確に押していましたface08

すごい!!!!

素でびっくりするくらい圧加減もちょうどでした。
次回も楽しみです。

いながき


実技の授業終了

こんにちは。

8月から授業スタートした生徒さんが
本日、実技の認定試験だったのですが見事合格!!icon12
これで実技は終了となりました。

残りの授業は座学と筆記試験で、それが終わると卒業されますのでやはり寂しさがありますね、、

約4か月間ありがとうございました!
子どもの話や冗談なども言い合って楽しい時間でした。
何よりもとてもまじめで丁寧な施術で毎週癒されていましたface02

ご卒業後もその素晴らしい手技でたくさんの人を癒していってください!


いながき

生徒さんスタート!

こんにちは!
日に日に寒くなっていきますね、、、。先週の朝、庭には霜柱ができていました!

本日からの「足ツボ療法コース」の生徒さんの授業がスタートです!!!

いつも通り、午前は理論などの座学。
午後はベッドセットからお声がけ、実技の基本の押し方を行いました。

本日が初めてだったので姿勢を取るのにも緊張してしまう生徒さんicon10
でしたがお声がけやタオルワークなどはとても丁寧で安心感のある施術がきっとできるようになる予感face05

授業を進める毎に緊張も解け、素敵なセラピストicon12にきっとなっていきますね。
いつもながら楽しみです!


12月に入り、クリスマス気分も盛り上がってきましたね
サロンの方の飾りです↓

癒し処倉田屋美ケ原温泉店も併設されています。
生徒さんたちもよくスクール授業後に受けていかれています。

お疲れの方は是非!

いながき


第29期生徒さんスタート!

こんにちは!

本日、第29期の生徒さんの初授業日でしたface02


午前は座学、午後は実技の授業でしたが、

お2人の自己紹介からやる気満々が伝わってきてとても楽しい時間でした。




新しいこと始めるのってワクワクしますよねicon06

今日は体重を使って押すことに盛り上がったところで、、、授業が終わってしまったので
次回はもっともっと楽しみですface02

いながき




ストレッチ紹介

こんにちは!

本日は予告通りストレッチの紹介ですface02
と、いってもほぼ皆さんやったことがあるストレッチですicon23

今日の授業でもやりましたよ!見本を生徒さんにやっていただきました!



まず、膝を立ててクロスさせ、
肩を手で軽く押さえてから伸ばしたい方の膝外側に反対に手を添え、倒していきます。


腰からお尻の筋肉を気持ちよーく伸ばします。
ストレッチのポイントは
・反動を使わない
・無理のない範囲で(痛いところまではやらない)
・息を止めない
・体が温まってから行う

です。

ぜひやってみてください!!!



ストレッチすごい!

こんにちは!

寒いと体が硬くなってしまいますよね、、、。.
本日の授業は「ストレッチ」でした。

最近ストレッチをさぼっていたので
生徒さんのケアを受ける前の私の柔軟性は、、前屈が床上8センチでしたが、、face07
ケア後は床下3センチになっていましたface03

もう一人、美ケ原店のスタッフにも受けてもらいましたが、、同じような結果に!!!!!
20分気持ちよく伸ばしてもらっただけなのに、、。

やはり寒くなってきた時こそストレッチの重要さが分かりますね。
皆さんも是非!
次回ストレッチの紹介をしていきますね!!!

いながき